東急大井町線 自由が丘駅 沿線情報

↓↓自由が丘駅の物件情報はこちら↓↓

自由が丘駅の歴史


南口改札の風景です

1927年 8月28日 九品仏前駅として開業


1929年10月22日 自由ヶ丘駅に改名


1929年11月 1日 現在の大井町線が開通


1966年 1月20日 自由が丘駅に改名

駅名の由来


近隣の浄真寺は9体の阿弥陀如来像を安置している事から「九品仏」と呼ばれていたため、当時は最寄駅として「九品仏前駅」とした。大井町線の開業に伴いより寺に近い場所に「九品仏駅」が設置される事になったため、駅所在地が荏原郡碑衾村大字衾(ふすま)にあることから「衾駅」になるはずであったが、その頃に大字が自由ヶ丘に改められたため、「自由ヶ丘駅」に改名。

周辺施設

LABI自由が丘


・自由ヶ丘学園高等学校
・自由が丘産能短期大学
・トレインチ自由が丘
・自由が丘スイーツフォレスト
・シェルガーデン
・亀屋万年堂 総本店
・ヤマダ電機  LABI自由が丘

駅前にはいつも車も人もいっぱい

自由が丘一帯は、もとは東京府荏原郡衾(ふすま)村字谷畑といった。1927年、この地に手塚岸衛が自由ヶ丘学園を開設した。この校名が当地の地名として定着し、碑衾町(ひぶすまちょう。旧衾村と碑文谷町が合併)大字自由ヶ丘となり、1932年(昭和7年)の東京市域拡張による目黒区成立時(目黒町と碑衾町が合併)に東京市目黒区自由ヶ丘となったものである。1965年(昭和40年)に住居表示が実施され、表記は「自由が丘」となった。翌年1966年(昭和41年)には、駅名も「自由が丘駅」に改称されている。 住宅街にはとても木が多く、人気がある住宅地としていつも上位にランキングされている。

自由が丘ロールはこちらで!!

   行列のできるパン屋「浅野屋」

 定番の「東急ストアー」

↓↓自由が丘駅の物件情報はこちら↓↓

前のページに戻る


世田谷区の未公開情報が見られるメンバー登録はこちら

世田谷区の未公開情報

世田谷詳細検索


世田谷区のマンション情報|マンションカタログ

世田谷区の地域情報


世田谷区の沿線情報


売却7つの約束


購入7つの約束


世田谷区の駅10分以内


お客様の声